予想外の出来事としては、出産後1週間で妻が乳腺炎になったことです。
出産直後でまだ体が回復していない中だったので、すごく辛そうでした。
幸い出産した助産院が徒歩5分のところにあったため母乳外来に通い回復はしたのですが、私は、その間は家事もしっかりできてなかったため、全てが中途半端でよく子育てできていたなと思います。
回復後も同じ生活が3日以上続いた日はありませんでした…すごく大変…(もちろん妻の方がもっと大変)
完全母乳のため、夜は1時間半~2時間に1回起きておむつ替え・授乳。覚悟はしていたものの、まとまって寝れないのがこんなにも辛いものとは思いませんでした。
日に日に私も妻も疲労が目立つようになり、お互いのストレスが溜まってピリピリしていました。
工夫ではありませんが、会社からもらった『子育て支援の行政一覧』などを見て、横浜市の子育て制度で「ショートステイ」を利用して、奥さんと赤ちゃんが1泊もしくは日帰りで助産院にお休みできるため、そこでリフレッシュしたり、ヘルパーさんに来てもらい、料理をつくってもらう等の制度も利用しました。
パパママだけでは限界があるため、地域の子育て制度はとてもおすすめです。

赤ちゃんを連れてでかけるのも一苦労。
電車の乗り換えでエレベーターを使わざるを得ないため、エレベーター探しや密度が高い中での移動が大変です(横浜駅は特に大変でした)
授乳室やオムツ替えできる場所を調べてからでかけるのは、できるパパの基本です(笑)
あとは、毎日写真をたくさん撮るため、iPhoneのストレージが足りなくなりました。
月1,000で100GBのストレージを契約中です。これももうすでに半分消費しており、こちらの解決策はまだ模索中です。